男女別ゴルフ飛距離早見表|理想キャリー完全ガイド

golf

「自分の7番アイアンって、どれくらい飛べば普通なんだろう?」
「ドライバーの飛距離、女性の平均ってどのくらい?」

こんな疑問を持ったこと、ありませんか?
ゴルフ上達の第一歩は、“自分の飛距離を正しく知ること”から始まります。

この記事では、
🏌️‍♂️ 男性(中〜上級者/ヘッドスピード45m/s)
👩‍🦰 女性(初心者/ヘッドスピード33〜35m/s)
2パターンを比較しながら、ドライバーからウェッジまでの理想飛距離表を紹介します。

さらに、スマホで簡単に距離をチェックできるツールや、
距離感をつかむ練習のコツもわかりやすくまとめました。

スポンサーリンク

🏌️‍♂️男性ゴルファー(HS45m/s)の理想飛距離表

ヘッドスピード45m/sは、ドライバーで230〜250ヤードを狙える上級者クラス。
ミスを減らすには、「番手ごとの飛距離差=約10ヤード」を正確に刻むことが重要です。

以下は、キャリー基準での理想飛距離表です。
(実際の飛距離=キャリー+ラン=約10〜15yd加算)

クラブロフトフルショット¾ショット½ショット
1W(ドライバー)9.0°235yd207yd176yd
5W18.5°215yd189yd161yd
4UT22°200yd176yd150yd
5UT25°190yd167yd142yd
5I27°180yd158yd135yd
6I30°170yd150yd128yd
7I34°160yd141yd120yd
8I38°150yd132yd112yd
9I42°140yd123yd105yd
PW46°130yd104yd78yd
50°50°115yd92yd69yd
54°54°100yd80yd60yd
58°58°85yd68yd51yd

💡 ポイント

  • 番手間のキャリー差は約10yd前後が理想。
  • ウェッジはフルショットを控えめにし、¾や½で距離を打ち分けると精度が上がる。
  • 打感を重視するプレーヤーは、軟鉄鍛造アイアン(例:Mizuno MPシリーズ)との相性が良い。

👩‍🦰女性ゴルファー(初心者/HS33〜35m/s)の理想飛距離表

「ドライバーが150〜160ヤードくらいしか飛ばない…」
それ、まったく問題ありません!

初心者女性の場合、まずは安定して当てること・芯に当てることが最優先です。
ヘッドスピードが33〜35m/sであれば、以下の飛距離が理想的な基準になります。

女性初心者向けおすすめセッティング

➡ 1W/4W/7W/UT(24°)/7I〜PW/SW

女性版|キャリー基準の理想飛距離表

クラブロフトフルショット¾ショット½ショット
1W(ドライバー)11°165yd145yd120yd
4W17°150yd132yd110yd
7W21°135yd120yd100yd
UT(24°前後)24°120yd105yd90yd
7I34°100yd87yd75yd
8I38°90yd78yd68yd
9I42°80yd70yd60yd
PW46°70yd62yd53yd
SW(56°前後)56°55yd48yd40yd

💡 ポイント

  • 番手間の差は約10ヤード刻みが目安。
  • ドライバーは力むと逆に飛ばない。**“7割の力感”**でOK。
  • アイアンは「7I=100yd」が目標ライン。
  • PWとSWはアプローチ中心に使い、キャリー+ラン=合計距離をイメージする。

📱スマホで自分の飛距離をチェックする方法

「自分のヘッドスピードがわからない」という人でも大丈夫。
無料で使える飛距離計算ツールを活用すれば、スマホだけで目安が出せます。

ゴルフダイジェスト公式:飛距離計算ツール
※自分のヘッドスピードを入力すると、番手別の目安飛距離が一瞬で表示されます。

また、最近では「PRGR測定器(RED EYES POCKETなど)」のようなポータブル計測器を使えば、
練習場でも自分のリアル飛距離データを確認可能。
毎回の測定を記録することで、練習効果やクラブ変更の成果が数値で見えるようになります。


🧠距離感を安定させる練習のコツ

飛距離を伸ばすよりも大事なのは「狙った距離を打つ技術」。
どんなレベルのゴルファーでも、次の3点を意識すると距離感が格段に安定します。

① “基準クラブ”を決める

自分の得意クラブを「基準」にしましょう。
たとえば7番アイアンでフルショットが150ydなら、

  • 8Iは140yd
  • 6Iは160yd
  • PWは130yd
    と、10ヤード刻みで距離を覚えるのが理想です。

② スイング強度で距離を打ち分ける

フルスイング・¾スイング・½スイングの3段階を体で覚えると、
ウェッジの距離感が劇的に改善します。
特にSWとPWは「時計の針スイング(9時・10時・11時)」を意識するのが効果的。

③ 実測データを信じる

練習場のボールは飛距離が1割ほど落ちます。
ラウンド中の実測データ(GPSウォッチ・レーザー距離計)を記録し、
実戦での距離」を基準に調整しましょう。


🏁まとめ|距離感を知ればスコアは劇的に変わる

タイプヘッドスピードドライバー飛距離7I飛距離
男性(中〜上級者)45m/s約235yd約160yd
女性(初心者)33〜35m/s約160yd約100yd

飛距離は「才能」ではなく「理解と管理」です。
自分の番手ごとの距離を知り、スイング強度で打ち分けられるようになれば、
グリーンを外す回数が確実に減ります。

まずはスマホで飛距離を確認し、
“自分の距離感”を数字で把握することから始めてみましょう。


🏌️‍♂️関連記事

SNSでシェアお願いします!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました